丸 カ 朝 倉 の 歴 史

創業者である朝倉 富次は、大正12年網走に渡り20歳で海産商を開業し、事業開始。
当時の網走は漁業の開拓期でもあり、誰にも負けないという信念を持ち事業確立に専念。
鮮魚問屋から海上運送事業を始め、加工業、底曳網漁業へと事業規模を拡大。


沿              革 

        大正12年     朝倉 富次が網走にて鮮魚問屋として創業。
        昭和    2年     マルカ朝倉 富次商店と名称を定める。
                                運搬船を購入し、鮮魚の海上運送を始める。
        昭和15年     ちくわ製造、塩干魚の製造等の水産加工業に進出。
        昭和25年      底曳網漁業を開始。
        昭和32年      自社冷凍工場を建設。運搬船事業開始。(昭和41年まで)
        昭和35年      株式会社設立。名称を株式会社 丸カ 朝倉商店とする。

        昭 和36年     冷凍すり身製造を開始。 

        昭和45年      資本金を1,000万円に増資 
        昭和48年      資本金2,000万円に増資
        昭和52年      朝倉 昇  代表取締役就任。
        昭和61年      第18昇陽丸  減船。(1隻体制へ)
        平成    4年      食品工場      全面建替え。
        平成16年      第8昇陽丸(160t型沖合底曳網漁船)竣工。
        平成20年      朝倉 一好 3代目代表取締役就任。
        平成31年      水産加工部門    休業








第八昇陽丸

Vimeo のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Vimeo の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Vimeo のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

出港~荷揚まで10分間にまとめた映像